仕事や家事、育児に追われていると、自分のための時間を作ることは難しいですね。
平日は仕事と家事、育児であっと間に終了。休日は家族で過ごす時間が多く、一人でショッピングやランチに久しく行っていないなー
しかし、少しの工夫で自分のためだけの時間を作ることが可能です。
この記事でわかること
・自分の時間を作るための工夫
・時間がなくても心にゆとりを作る方法
これらについて紹介します。
心に余裕が出ると、家族にも穏やかに接することができたり、仕事への取り組み方も変わります。毎日があっという間に過ぎてしまうワーママの方に向けて参考になると嬉しいです。
自分の時間がないと感じる理由
仕事が忙しい
小さなお子さんがいるママは、お迎え時間にタイムリミットがあり、時間内に仕事を終わらせようと毎日必死です。
なんとか延長保育にならないように、目まぐるしく働いています。
残業が当たり前になっていたり、突発的な業務対応が必要になると、焦りと疲労が蓄積しますね。
忙しい日々の中でも、自分の時間を持つことが大切です。しかし仕事内容によっては困難であることもあります。心身ともに疲弊し、余裕をなくす環境であれば転職や異動を視野に入れる必要があるかもしれません。
家事や育児の負担が大きい
家事や育児には大きな時間と労力がかかり、1人で背負うと負担が大きく、心身の疲れを引き起こします。家族全員のスケジュール管理にも時間がかかり、負担が大きいと睡眠不足になる可能性もあります。
家族全員のスケジュール管理は大変だね
- 食事の準備や片付け
- 掃除
- 洗濯
- 送り迎え
- 学校行事
上記のことを自分一人ですべて担っている方は危険信号!
» ワーママが疲れたと感じる瞬間と疲れる原因、対処法を解説!
» 共働きの夫婦は必見!家事分担の見直しと夫婦円満のコツを解説
自分の時間をうまく管理できていない
無駄な時間を過ごしたり、タスクの優先順位がつけられなかったりすると時間が不足します。
時間管理のスキルを高めることはとても大切です。
わたしもスキマ時間でSNSを見たりネットニュースを眺めてしまって、時間があっという間に過ぎて後悔することが・・・
だらだらSNSを眺めたりすることも時には必要だと思います。しかし、やるべきタスクがあるときに見てしまうことは問題です。
タスクに優先順位をつけて、やるべきことを済ませ、自分の時間に余裕ができたらリラックスできることに時間を使えるとよいですね。
ポイントはタスクを多く持ちすぎないこと!タスクの取捨選択も必要です。
自分の時間がないと感じたときの対処法
タスクを洗い出す
タスクを明確にすることで、やるべきことが可視化されます。
↓こちらはわたしの土日のタスク一例です。これらに優先順位をつけてこなしていきます。
- 週明けの子どもの持ち物チェック
- 1週間の献立作り
- ブログの構成
- 買い物
- 上履き洗い
- 掃除機をかける
平日は家事・育児のタスクに加えて、仕事のタスクもリストアップします。朝少しはやく起きて今日1日やるタスクをリストアップすると、やるべきことが可視化できるのでおすすめです。
優先順位を決める
タスクをリストアップしたら、そこから優先順位を決めます。重要度・緊急度により取り組むべき順番を決めていきます。
同時に、タスクがどの程度時間を要するのか、考えながら進められるといいですね。どの程度時間を要すのかわかったら、おおまかに1日のスケジュールが立てられます。
無駄な時間を見直す
仕事も家事も育児もして、毎日時間なんて作れない!
そう思っている方多いですよね。
私も育休明けフルタイムで仕事をし始めてからは、毎日がめまぐるしく「時間がなさすぎる!」と感じていました。
そこで、自分が1日で何に時間を使っているか洗い出しました。
わたしには、電車内・昼休み・帰宅後・寝る前のSNSやスマホ、テレビドラマを観ることに時間を使っていることに気が付きました。
ストレス発散となっているのであればよいのですが、だらだら目的のなくSNSを観ている時間も多いです。
無駄にSNSやスマホを眺めている時間を、将来のための学習系YouTubeを聴いたり、読書、資格取得などの時間に使うことにしました。
仕事・育児・家事をこなしながら、時間を捻出すると細切れ時間となりますが集中力UPにもなり、仕事のパフォーマンスもあがる可能性があります。
スマホやSNSの使用時間を制限すると、無駄な時間を大幅に削減できます。すべて削る必要はなく、使用する時間を決めてみてくださいね。
早起きして朝の時間を活用する
平日に仕事・家事・育児をしながら自分の自由な時間を確保するには、子どもが寝たあとか朝早い時間しかありません。
朝型か夜型か体質によりますが、おすすめは子どもと一緒に寝てしまって朝はやく起きることです。
私は子どもと21時には寝て4時に起きて自由時間を満喫しているよ
朝早起きするメリット
・子どもが早寝早起き
・タスクのリストアップと優先順位を考えられ1日がスムーズに
・自己投資ができる
・朝家事で帰宅後の負担を軽減
・ポジティブ思考
太陽の光を浴びると幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが出て、心が穏やかになると言われています。
朝の時間は頭がスッキリしているので、文章を考えたりクリエイティブなことに時間を使うのがおすすめ
朝の時間を活用するためには、早起きを習慣化することが大切です。早起きを習慣化するには前日寝る時間を早める必要があり、帰宅後の家事時短が重要になります。
タスク管理ツールを活用する
タスク管理ツールを活用すると、タスクが視覚化され、効率的に時間を管理できます。
おすすめ機能一覧はこちら↓
- タイムトラッキング機能
- タスクに費やした時間を把握できる機能です。
おすすめのアプリは「ATracker」。スマートフォンで使用できるアプリで誰でも気軽に使うことができます。タスクをスタートするとき・終了するときにストップウォッチのようにボタンを押すことで記録できます。 - リマインダー機能
- リマインダー機能とはスケジュールやタスクを忘れないように通知してくれるサービスです。
iPhone、Androidそれぞれのリマインダー機能のおすすめ↓
◯iPhone:iPhoneにはもともとリマインダーアプリが入っています。こちらは「Siri」で音声でタスクの作成が可能です。
◯Android:Androidユーザーの方はGoogle Keepがおすすめです。こちらはGoogleが提供するメモおよびリマインダーのアプリで、メモ形式で複数のタスクを記録できます。 - カレンダー連携機能
- 夫と共有で使用しているTimeTreeというカレンダーアプリがおすすめです。
スケジュールを夫婦で共有できるので、「この日空けといてって言ったでしょ!」と揉めることがなくなったよ!
» 仕事も家事も効率が大事!ワーママの1日のスケジュール管理方法
家事を効率化する
家事を効率化できると、その分の時間的余裕が生まれます。
家事を効率化する方法↓
- 食洗機・掃除ロボット・洗濯乾燥機など時短家電の利用
- 作業を効率化するため収納の見直し
- 定期的な断捨離
- 家事の厳選
ワーママは育児・家事に多くの時間がかかるので、どれだけ家事を効率化するかが時間をつくる鍵!
効率的な家事についての記事はこちらも参考にしてみてくださいね↓
» 効率的に家事をこなしたい!時短家事のアイデアと方法を紹介
» 忙しいママ必見!料理を時短するコツを紹介!
育児支援サービスを利用する
育児支援サービスの利用は、忙しい日々の中で自分の時間を確保する有効な方法です。
- 一時預かりサービス
- 保育施設に1日や時間単位で保育園や幼稚園に通っていない子どもを預けられるサービス。保育園に入る条件の就労条件に当てはまらないパートタイムの方などを対象に月の回数制限はありますが、認可保育園に預けられる制度があります。
- ファミリーサポートセンター
- 子育てを支援してもらいたい人(依頼会員)の状況を行政が聞き取り、条件に合った地域の会員(提供会員)を紹介する制度です。
- ベビーシッター
- 自宅や託児所などで0〜12歳までの子どものお世話や保育を行ってくれます。
ファミリーサポートは保育園の送迎や降園後の一時預かりなども可能だよ
» 仕事と子育ての両立が難しい理由と両立させるポイント
» 仕事と家事を両立したい!コツや役立つサービスについて解説
時間がなくて焦りを感じたときのリラックス法
時間がなくて、焦りから毎日イライラしていませんか?
子どもに「お母さん怒ってばっかり」と言われ、子どもの前で笑顔が少なくなってるなと感じていました
瞑想や深呼吸をする
瞑想と聞くとスピリチュアルなものを思い浮かべる方もいるかもしれません。しかし瞑想には科学的に証明されているメリットが多々あります。
・副交換神経を活性化させストレス軽減
・脳を活性化し集中力をUP
・感情を客観的に観察する能力(メタ思考)が鍛えられ感情コントロールが可能
瞑想は短時間でも実践可能なので、忙しい日常でも取り入れることが可能です。
朝起きたら5分間瞑想するだけでも集中力がUPしたり感情のコントロールが可能なのでおすすめです。
ぜひ毎日のルーティンに取り入れてみてくださいね。
短時間のストレッチをする
瞑想と同様に短時間のストレッチを取り入れると、リラックス効果が得られます。
夜寝る前に簡単なストレッチをするだけで、睡眠の質も向上します。
集中力UPや体調管理にも役立つので、忙しい中でも簡単なストレッチを取り入れてみてくださいね。
好きなことや趣味の時間を確保する
忙しい中でも好きなことや熱中できることに時間を費やすと、ストレス軽減の効果があります。
毎日生活するので精一杯で、自分の趣味に使っている時間はないよ〜
そう感じる方も多いと思います。
SNSやネットサーフィンなど無意識に使っている時間を見直して、空いた時間を趣味や熱中できることに費やしてみてください。
朝はやく起きて、好きなドラマや映画を観る時間を意識的に作っているよ
自分の好きな活動に時間を使うとモチベーションを保てるので、日常生活の活力になります。忙しいときこそ、自分の好きなことのための時間を作ってくださいね。
時間がなくても心にゆとりが生まれる考え方
時間がなくても心にゆとりが生まれる考え方について、3つのポイントを解説します。
完璧を目指さない
仕事も育児も80%で良しとすると気持ちが楽になります。
すべて完璧にこなそうとうすると大きなストレスになるよ
他人の期待に応えすぎないことも大切です、他人の視線を気にしすぎると自分のペースを崩しがちに。
「完璧」ではなく、自分にとっての「最善」を目指すことで、楽に物事に取り組めるようになります。
小さな成功を楽しむ
小さな成功による達成感を感じると、自信にもつながりモチベーションがUPします。
タスクをすべて終えられたときや自分自身で決めた小さな目標が達成されたとき、どんなに小さなことでも達成感が感じられます。
わたしは毎日4時起き、弁当作りを目標にして継続できていることが達成感とちょっとした自信につながっているよ
小さなことでも達成すれば自分を褒めて上げて、成功体験を増やしていってくださいね。
自分をいたわる時間を持つ
自分を大切にすると、穏やかに過ごせるになり、周りにもよい影響を与えられます。
いたわりのポイント
・リフレッシュタイムを作る
・十分な睡眠を確保する
・バランスのとれた食事を心がける
子どもや家族を大切にするのと同じくらい自分自身を大切にいたわりましょう。
» 休日無気力症候群になっていない?休日何もしたくない原因と対処法
まとめ
忙しい日々の中で自分の時間を持つためには、意識的に時間をつくることが大切です。
今回紹介した時短術や便利なサービスを利用しながら、1人時間を作ることを心がけてみてくださいね。仕事・家事・育児を両立することは大変なことです。時間がないと感じるときこそ、一度立ち止まって自分をいたわる時間をもちましょう。